🌅 朝、目覚めたら職場です。
「完全在宅のエンジニアって、実際どんな生活をしてるの?」
転職を考えている方なら、そんな疑問を抱いたことがあるかもしれません。
僕は30歳で未経験からエンジニアに転職し、今では完全リモートワークで働いています。
東京の会社に所属しながら、北海道の自宅で仕事をしています。
通勤なし。スーツもいらない。
でも本当にそんな働き方、現実にあるの?と思う方もいるでしょう。
そこで今回は、僕の1日を紹介しながら、
「こんな働き方も夢じゃない」ということを感じてもらえたら嬉しいです。
👨💻 エンジニア転職から2ヶ月経って感じたこと
未経験からの転職だったこともあり、最初は「ちゃんとやっていけるかな」という不安もありました。
それでも毎日の積み重ねで、少しずつ会社の業務に慣れてきました。
特に、在宅ワークになってからは生活リズムが整い、身体のケアも意識できるようになったのが大きな変化です。
今ではジムで筋トレをすることが日課になり、仕事も体調も安定してきました。
在宅でも、しっかり“整った日常”はつくれると実感しています。
⏰ 完全リモートワークの1日を紹介!
🕡 6:30 起床
- 目玉焼きとご飯で軽めの朝食
- 食後にマルチビタミンを忘れずに摂取
🏋️♂️ 7:30 筋トレ(ジム)
- 1時間ほどしっかりトレーニング
- 背中や肩の痛み改善のためにも筋トレは欠かせません
🏠 9:10 帰宅・シャワー
- 汗を流してさっぱり
- 筋トレ後のサプリを摂取、水分を飲みながら仕事の準備
💻 10:00 業務開始
- Google Chatで社長に1日のタスクを報告
- 実装・レビューの返答などを行う
🍱 13:00 昼休憩
- 簡単な食事でリフレッシュ
🧑💼 17:30 社長と進捗共有
- Google Meetでその日の報告と、明日以降の予定を共有
- フィードバックを受けて明日の準備へ
🏁 18:00 終業
- パソコンを閉じて「今日の仕事はここまで」
- 夜は自由時間(動画作成、ブログ記事作成、自己学習など)
⚖️ リモートワークのメリット・デメリット
✅ メリット
- 通勤なしで朝の時間に筋トレができる
- 静かな環境で集中しやすい
- 自分のペースで健康的な生活が送れる
❌ デメリット
- 座りっぱなしで背中が痛くなる(だから筋トレを始めた)
- 孤独感はあまりないけど、だらけやすいときはある
- 気を抜くと一日がぼやっと終わってしまう
🌈 「こんな生活、本当にあるんだ」と伝えたい
昔の僕は、まさか北海道にいながら東京の企業で働けるなんて、
思ってもみませんでした。
でも、行動を起こしたことで、今こうして時間も体も自分のペースでコントロールできる生活が手に入りました。
もし今、働き方や転職に悩んでいる人がいるなら、
「こんな生き方もあるんだよ」と伝えたい。
そして、行動すればきっと、あなたにもチャンスがある。
この記事がそのきっかけになれば嬉しいです😊
✍️ まとめ
- 完全リモートワークでも、健康的な生活はつくれる
- 通勤時間ゼロで、朝の筋トレ習慣が定着
- 未経験でも2ヶ月で仕事と生活に慣れてきた
- 一歩踏み出せば、夢みたいな毎日も現実になる
コメント